蝶よ、花よ
2013-06-24
残雪もほぼ消えた岩手県の早池峰と、その対面にある薬師岳。いよいよ花の季節が訪れました。
登り始めて、霧の切れ間に見え隠れする白い帯。遠目に残雪と見まがうその正体は、ハイマツの樹間に咲くイワウメの群落でした。まるで、銀河に輝く天の川のようです。(2013年6月17日撮影)

どんな花かというと、名前のとおり、梅に似た花です。早池峰や薬師岳の高山帯の岩場や岩礫地に群生します。花の命は桜より短く、雨にあたるとすぐ落花してしまいます。(2013年6月16日撮影)

花が咲き始めると、いろいろな生き物も活動を始めます。岩間にじっとしたまま微動だにしない蝶を見つけました。キアゲハです。海岸から高山帯まで分布するそうです。(2013年6月17日撮影)

薬師岳の昼なお暗き針葉樹の林床では、白い清楚な花がスポットライトを浴びていました。シダ植物のような葉からは想像できないほどかわいい花のオサバグサです。(2013年6月16日撮影)
スポンサーサイト
カテゴリ :登山とスキー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :